BLOG
-
開発未経験者によるAIを活用したアプリケーション開発(医療予診サポート-Webアプリ)②
CITRON AIのエンジニアSです。 前回の記事では「コードを書けなくても、AIの支援でプロトタイプを構築できる」という体験を綴りました。今回はその続編として、どのようにして“実装フェーズ”へ移ったのか、そしてAIとどう協働したのかをご紹介します。 【... -
AIを活用したアプリケーション開発(安心して遊べる未就学児向け迷路アプリ)
こんにちは。CITRON AIのエンジニアKです。 今回は、未就学児向けに開発した迷路遊びアプリを紹介します。前回同様にAIの力を借りつつ、Flutterで開発をしました。 【背景】 最近我が子が迷路遊びに夢中で、ノートの迷路遊びをどんどん解いてしまうので、... -
開発未経験者によるAIを活用したアプリケーション開発(医療予診サポート-Webアプリ)①
CITRON AIのエンジニアSです。 今回はAIを活用したアプリケーション開発の試みとして、デモレベルの医療予診サポート-Webアプリを開発しました。 【はじめに】 私はもともと百貨店の受付(案内業務)として働いており、ITや開発とはほとんど縁のない環境に... -
AIを活用したアプリケーション開発(買い物メモアプリ)
こんにちは。CITRON AIのエンジニアKです。 先日、AIを活用したアプリケーション開発シリーズの1つとして、Android StudioでAndroidスマートフォン向けの買い物メモアプリを開発しました。今回はそのアプリについて記事を書きたいと思います。 【アプリの... -
AIを活用したアプリケーション開発(SSO認証機能付きアプリ)
今回はAIを活用したアプリケーション開発として、Googleの認証サービスを活用して、SSO認証機能付きのWebアプリケーションを作成しました。 本記事では、まずSSOの概要を整理したうえで、実装したアプリの説明、そしてSSO導入を検討する方へのヒントとなる... -
OpenAIのオープンウェイトモデルを使用したアプリケーション開発(2.実運用検討編)
OpenAIのオープンウェイトモデルを使用したアプリケーション開発の第二回です。前回は、2025年8月5日にOpenAI社が公開したgpt-oss-20bを用いてアプリケーションの開発を実施しました。 この開発を通して分かったことは、開発作業は問題なく行うことができ... -
AIを活用したアプリケーション開発(お散歩記録アプリ)
今回はAIを活用したアプリケーション開発として、スマートフォンのGPSを活用して、お散歩経路を記録するアプリを作成しました。 過去にGPSを活用した業務報告アプリを作成していますが、今回は下記アプリの応用版となります。 https://www.citron-ai.com/a... -
OpenAIのオープンウェイトモデルを使用したアプリケーション開発(1.開発実践編)
2025年8月5日にOpen AI社が、自分のパソコンを使用して動かすことができるChat GPTの新しいAI実行用エンジン(以降、「モデル」と呼びます)を公開しました。 OpenAI社がこのようにモデルを公開したことは、OpenAI社の高品質な大規模言語モデル(以降、「L... -
AIを活用したアプリケーション開発(チャットアプリ)
今回はAIを活用したアプリケーション開発の第6弾として、リアルタイムで相手の投稿を確認できるチャットアプリを作成しました。 WebSocketを用いたリアルタイム通信はよく使われている技術ではありますが、私が未経験の技術だったため、実際に実装してみる... -
AIを活用したアプリケーション開発(GPSを活用した業務報告アプリ)
今回はAIを活用したアプリケーション開発の第5弾として、スマートフォンのGPSを活用した業務報告管理の補助アプリを作成しました。 過去にGPSを活用したアプリケーション開発の要望を伺う機会があったため、技術面を押さえるべく、実際に実装してみること...
12